明けましておめでとうございます!
2017年最初の記事は、やっぱり「2017年の運勢」これしかありません。
ただ、普通に2017年の運勢を解説するだけでは面白くないので、手相を交えながらおみくじ形式で解説します。
自分の手相が大吉なのか、はたまた凶なのかチェックしてみましょう。
2017年はどんな年?
2017年を一言で表すなら「揺らめくロウソク」です。
ロウソクは、大きな炎の種火となって燃え上がる可能性をもちつつ、ゆらゆらと消えそうになる不安定な一面ももっています。
つまり、激しさがありつつも繊細さがちらりと見え隠れする、それが2017年です。
激しさや繊細さをもつ人は脚光を浴びやすく、2017年は活躍のチャンスです。
また、アイデアなら安全な当たり障りのないものよりも、エッジの効いた大胆なものが良く、表現なら繊細さを感じさせるぐらいのきめ細かさを意識すると良いでしょう。
もし、大胆さと繊細さを上手に両立することができれば、2017年で一気にブレイクするのも夢ではありません。
さらに、2017年のもう一つのキーワードになる「秘密主義」、こちらも大切です。
「全てを語らない」「影がある」などは、魅力に変わり2017年ならプラスです。
さらけ出すのではなく、「何かを秘めていそう」と思わせるミステリアスさを意識してみましょう。
トータルで考えると、クリエイティブな人や陰の雰囲気をもっている人にチャンスが訪れやすい年となります。
手相おみくじチェック項目1 知能線の始点
最初にチェックするのは、知能線の始点です。
ここでわかることは、激しさや大胆さをもっているかどうかです。

横に伸びる線が知能線になります。
親指を囲むように弧を描いている線が生命線になります。
【知能線の始点をチェック】
赤い線:知能線の始点が生命線から離れている⇒3点
青い線:知能線の始点が生命線とくっついている⇒2点
黒い線:知能線の始点が生命線と長くくっついている⇒1点
※自分の手相と画像を見比べて、どの線に最も近いか確認してみましょう。
手相おみくじチェック項目2 金星帯
次にチェックする線は、金星帯です。
この線でわかることは、繊細さなタイプかどうかです。


金星帯は、人差し指と中指の間から薬指と小指の間にかけて半円を描く線です。
金星帯を見る時のポイントとして、正常の状態で薄く切れ切れの場合がほとんどです。
それをふまえて金星帯があるかどうか確認してみましょう。
【金星帯をチェック】
赤い線:半円を描く金星帯がある⇒3点
青い線:金星帯の先端だけがある⇒2点
画像なし:半円を描く金星帯がない⇒1点
※金星帯が二重、三重となって複数でる場合があります。その時は、赤い線と同じと判断してください。
手相おみくじチェック項目3 感情線の長さ
最後は感情線の長さです。
感情線は心を表し、長さは心の開き度合いを見ることができます。

【感情線の長さをチェック】赤い線:感情線が直線的で短い⇒3点
青い線:感情線が弧を描くものの指に届かない⇒2点
黒い線:感情線が弧を描いて指に届く⇒1点
※黒い線の感情線は、どの指に届いても構いません。
手相おみくじ診断結果
1、知能線の始点
生命線から離れていればいるほど、激しく大胆な性質をもち、2017年の理想の手相となります。
反対に知能線が生命線とくっついていればいるほど、慎重で穏やかな性質となり、2017年の運勢とは逆行します。
関連記事:『大胆なウサギ手相と慎重なカメ手相。その違いは知能線の始点!』
2、金星帯
金星帯があると感受性が高まり、その分繊細も増してきます。
芸術性や美的センスに優れ、クリエイターとして活躍できる線です。
2017年は繊細さがキーポイントなるため、金星帯があるのが理想です。
関連記事:『芸術家の手相。エロスとクリエイティブ力をもつ金星帯』
3、感情線の長さ
感情線は短ければ短いほど、警戒心が強まりポーカーフェイスで心を閉ざします。
感情が長ければ長いほど、心を開き喜怒哀楽も豊かになります。
2017年は秘密主義である方が良いので、感情線は短いのが理想です。
関連記事:『感情線が短い手相はクール。そんな人に必須の3つの恋愛作戦』
それぞれの線から点数を出して、その合計点数によってあなたの手相の今年の運勢が割り出せます。
大吉:9点
中吉:8点
小吉:7点
吉:6点
末吉:5点
小凶:4点
凶:3点
まとめ
みなさんの手相はいかがでしたでしょうか?
パーフェクトの大吉であれば、2017年はアクセル全開で飛ばしていきましょう。
休んでいる暇はありません。
凶の人は焦りは禁物です。目の前のことをしっかりと確実にこなしていくことが大切です。
堅実に一歩ずつ進んでいきましょう。
それでは、今年もどうぞよろしくお願いいたします。