占い師の星健太郎です。
最初の自己紹介記事以来、久しぶりに自分の名前を名乗りました!名前を名乗る機会って意外と少ないですよね。
最近では講座や名刺交換以外で名前をいったことはありません。それもフルネームとなると、もうほとんど皆無です。
今回は手相を語らういつもの真面目テイストとは違い、素に近い占い師ではない方の自分自身を出していきたいと思います。
占いの時とそれ以外の日常の時とではかなりギャップがあるタイプみたいで、よく指摘されます。
ざっくり説明すると、占い(特に鑑定)の時は真剣な真面目モードで、それ以外の時は力抜けたゆるふわモードになっているみたいです。
普段の顔しか知らない人が占いの時の顔をみるとその真剣さに驚き、占い師の顔しか知らない人が日常の顔を見ると、「意外とくだけた人なんですね」と、感想をいただきます。
これはいいことなのだろうか?と、ふと疑問に思うこともありますが、まあここまで苦情をもらわずやってこれているから、きっとOK!なはず・・・
手相ブログを始めて8カ月。PVは前のブログの50倍!それで気づいた恋愛の悩みの攻略方法。
今回はこのブログが開設して約8カ月が立ったので、一度振り返ってみようと思います。
それと今まで占い師だけの顔を全面に押し出してきましたが、ここらへんで少し普段の顔も小出しにしても良いのでは?という思いもあったので。
このブログを始める前に、元々、アメブロで5年近くブログを運営していました。
その時は、占いの話から日常の話まで、あらゆることを記事にしていたのですが、全くブログのPVは伸びることなく、一日100~200PVのあたりをうろちょろしていました。5年やってその程度です。
もう自分の人気のなさに情けなくなり、もう最後の方は人に向けてというより、自己満足だけでブログを書いてましたね。
ただそれでも、止めずにブログを書き続けていたのは、ブログが自分の思いや考えを発信するのに適していて、ビジネスを考える上でも必要不可欠と感じていたからです。全く生かせてはいませんでしたが。
そんな状態で試行錯誤を繰り返すうちに、ブログの考え方が変わってきたんです。
今までは「どうしたらブログのPVが増えるのか?」を必死に考えていたのですが、ふと「どうしてブログのPVが増えないのか?」と思うことがありました。
この二つの問い、似ているようで全然違います。
1つ目の「どうしたらブログのPVが増えるのか?」は、ブログのPVを増やす方法が視点の中心となっています。
2つ目の「どうしてブログのPVが増えないのか?」は、自分のブログのどこが駄目なのかが視点の中心となっています。
もう一度わかりやすく説明しますね。
1つ目を恋愛で例えるなら、「異性にはモテるにはどうしたらいいか?」です。色々な恋愛テクニック記事を読んでは、「ギャップが大事!」ふむふむ。「じらし作戦で相手を本気にさせろ!」ふむふむ。
これらは、ある程度万人に通用するとされている恋愛テクニックです。でも残念ながらこれらを駆使してモテている人はほとんどいません。
なぜなら、恋愛テクを使う前に改善しなければいけないことがあるからです。それが2つ目の考え方です。
「異性にモテないのはどうして?」。表情が硬い、口下手、清潔感がない、などなど。
もしこれらの問題をすでに抱えているなら、いくらギャップを作ろうか、じらし作戦を行おうか、全く意味がありません。まだ恋愛テクを使う前の段階です。
僕の前のブログも、モテることを考える前段階と同じような状態でした。PVを増やす方法を駆使する前に、、まず直さなければいけないことがいっぱいあったんです。
それがわかった僕は、思い切って前のブログを捨てて、新たなブログ「手相の部屋」を立ち上げました。
その結果、スタートしてから8カ月で1日5000PVを集めるまでのブログに成長しました。前は5年で100~200PVですよ。
また、2つ目の「どうしてブログのPVが増えないのか?」を改善できると、1つ目の「どうしたらブログのPVが増えるのか?」の方法を駆使すると、しっかり結果が出るようにもなりました。
実はこの考え方って占いの悩みでも同じことがいえるんです。
「どうしたら結婚できるか?」の前に「どうして結婚できないのか?」
例えば、結婚できない悩める女性なら、「どうしたら結婚できるのか?」の前に、「どうして結婚できないのか?」を考えてみてください。
自分自身の中に結婚できない理由があれば、そこを改善せずにいくら頑張っても結果は出ません。
よくあるのは、理想が高かったり、仕事が忙し過ぎたり、占い的に結婚運を下げることをやっていたり、そこを直さないことには結婚のスタートラインに立てない問題があれば、いくら今年の結婚運が良くても結婚できる可能性はかなり低くなります。
また、結婚の問題点が見つかった時に、素直に認めて改善に向けた行動を起こせるかどうかもポイントの一つです。
僕も前のブログが駄目だとわかった時に、5年の蓄積した記事をすべて捨てて、一から新たに始めました。
その思いっ切りの良さがあったから、今の結果があったと思っています。あそこで未練がましく、前のブログの中でどうにかできないかと考えていたら、ここまでには達していなかったはずです。
「結婚したい」「彼氏がほしい」と思いつつも何も状況が変わらず、何年も過ぎてしまっている人は、一度自分自身に「何か問題はないか?」と疑問を投げかけてみてください。
一人で考えるのが難しい人は、鑑定に来てくれれば一緒になって考えます。お気軽にご相談ください。
まとめ
今回は箸休め程度の軽い記事にしようと思っていたのですが、書き始めたらエキサイトして長くなっちゃいました。
今後もこのような手相以外の記事も書いていこうと思っています。もちろん手相記事メインであることには変わりません。
手相は占い師になって最初に勉強した占術で思い入れも深いので、そこは忘れず大切にしていきたいと思っています。自分の原点ですね。
これからも興味を持って読んでもらえる記事を書いていけるよう、日々精進で頑張ります!
ではではまた。