2016年いかがお過ごしですか?
まだ、どんな年になるのだろう?とワクワクドキドキで希望に胸膨らませている頃のはず!
その希望を現実のものにするため、手相でチェックポイントを説明しつつ、みなさんの手相をおみくじ形式で占います!
2016年はどんな年?
今年の星のイメージは「夕日」です。
夕日は感受性を刺激して夢を語りたくなるようなロマンチックな雰囲気を演出してくれます。この「感受性」と「ロマンチック」、さらに「女性性」を合わせた3つが今年のキーワードです。
具体的には2016年の運勢を原稿用に書いたものがあるので、ここに掲載しておきます。
穏やかな雰囲気が漂い始め、剛より柔の柔軟性が求められます。理性よりも感性が必要とされ、クリエイティブ系の人たちに注目が集まることでしょう。
生活の中にも「センス」あるものをそろえて直感やひらめきを大切にし、感性を磨いていけるとより正しい道を選択できるはずです。無から有を生み出すことにも向いている時です。
理想が膨らみやすく現実からかけ離れた幻想気味の理想を掲げる人も現れるかもしれません。しかし、そういう人がみんなの希望となり夢を与え力となってくれます。国や会社で言えば夢に溢れた希望の持てる未来像を掲げることが大切。
芸術にも注目が集まりやすく、斬新な発想できる人はチャンスです。ただし、独りよがりの個性とは違い、エンタメ性が高いみんなが親しみやすい個性の方が吉です。
陰ではなく陽の時代。固く規制の多い世界は×。
これが2016年の全体的な運勢です。それをふまえて、2016年運勢が良い手相を紹介していきましょう。
手相おみくじチェック項目1 知能線の終点
最初にチェックするのは、知能線の終点です。
知能線の終点が上・中・下どの位置にあるかをチェックしてみてください。
知能線の終点が赤い線のように垂れ下がり、「下」の位置で止まる線は⇒3点
知能線の終点が青い線のようになだらかに下がり、「中」の位置で止まる線は⇒2点
知能線の終点が黒い線のようにほぼ真っすぐで横に伸び、「上」の位置で止まる線は⇒1点
手相おみくじチェック項目2 感情線の終点
続いてチェックするのは感情線の終点です。
感情線の終点が赤い線のようにどこかの指の端まで届いている⇒3点
感情線の終点が青い線のように指には届かないが弧を描いている⇒2点
感情線の終点が黒い線のようにほぼ直線的⇒1点
手相おみくじチェック項目3 生命線のふくらみ
チェックする線はこれがラストです。最後は生命線のふくらみをチェックしましょう。
生命線のふくらみのチェック方法は、中指の下を基準とします。
生命線のふくらみが赤い線のように中指の届いていない場合は⇒3点
生命線のふくらみが青い線のように中指とほぼ同じの場合は⇒2点
生命線のふくらみが黒い線のように中指を越えて張り出している場合は⇒1点
手相おみくじ診断結果
それぞれの線は今年のキーワードと関連しています。
知能線の終点であればロマンチック度、知能線が下がれば下がるほど想像力は高まり、少女漫画のようなロマンチックな恋模様を妄想したりします。
参考:『知能線が垂れ下がっている人はクリエイティブ力抜群!』
感情線の終点であれば感受性、感情線が長くなればなるほど感情のアンテナをたくさん張り巡らしているかのように、感情豊かで感受性も強まります。
生命線のふくらみであれば女性性、生命線が張り出していない人はか弱さを持ち、激しく生きるよりも穏やかに生きることを好みます。
これらの今年のキーワードを含む線のエネルギーが強ければ、今年の運勢とは相性が良く、今年の運勢を生かすことができ、2016年の大吉手相の持ち主として自信を持ってもらって構いません。
それでは、それぞれのチェック項目の点数を足してください。その合計点によって2016年の手相おみくじの結果がわかります。
大吉:9点
中吉:8点
小吉:7点
吉:6点
末吉:5点
凶:4点
大凶:3点
みなさんの手相おみくじの結果はどうでしたでしょうか?
今回の手相診断方法だと大吉になることは珍しいのでは・・・と思います。もし大吉だったら大いに自慢してください!
もし、自分自身が大凶だったとしても、恋人や仕事のパートナーなど、身近な人に良い手相の氷魚がいれば運を分け合えてもらえ、助けてくれる存在になり得ます。ぜひ大切にしましょう。
あくまでも簡易的な判断方法になりますので一つの参考として考えてください。より詳しく今年の運勢を知りたい人は個人鑑定も行っております。